白金神輿会理事会
3月17日白金氷川神社神輿会の理事会が開催15名ほどの理事の方がお集まりいただきました。1、担ぎ手募集状況の確認2、寄付金の確認3、担ぎ手の練習日程等々を理事会で確認当日の宮神輿巡行の手順等を話し合いました。宮神輿練習会の日程4月10日 10:00~12:00 白金氷川神社境内5月8日 10:00~12:00 神社境内 6月12日 10:00~12:00 神社境内8月21日 10:00~12:00...
View Article白金神鋼会の練習
2016年5月8日宮神輿を組み練習会を行いました。午前10時~11時肩合せと担ぐ練習を行いました。段々神輿を担ぐ方が少しづつ増えて来たようです。 立派な神輿です、サーア―若者よ神輿を担ぎましょう。小生が白金氷川神社の責任総代として白金氷川神輿会の実行委員会を発足し実行委員長として実施してまいります。次回の練習は 6月19日を予定しています。練習予定日 7月10日 10;00~8月21日...
View Article白金氷川神輿会の理事会
2016年5月26日白金氷川神輿会の理事会が有りました。神輿会の議題は1、寄付の集まり状況1、担ぎ手の状況 1、役割分担等々の話し合いをいたしました。9月18日午前8;00~12:00各町内の祭りのお神酒所へ宮神輿の巡航トラックにて宮神輿の展示(1分程)12:00に神社で宮神輿の組み立て作業14:30分宮出し給水箇所(水分補給)2か所宮入 18:30分19:00...
View Article白金氷川神輿会2016年6月16日理事会
2016年6月16日白金氷川神輿会理事会神輿会議題1、担ぎ手人数 140人(6月15日時点)2、寄付金 約110万円 残金90万円3、神輿渡御コースの確定4、休憩場所4か所確定5、次回練習会6月19日(日曜日)10:00~この日は棒のみで担ぐ7月10日の練習会は変更* 7月24日(日曜日)10:00~神輿を組み宮神輿を担ぐ練習が出来ます。*...
View Article2016年6月19日氷川神輿会、練習会
6月19日10:00~白金氷川神輿会の担ぐ練習が有りました。この日は宮神輿を外した担ぎ棒だけでの練習となりました。練習参加人数も70名を超えて来ましたし、まだまだ担ぐ人数が不足です。今回は本番宮神輿の宮出し、宮入の練習での階段を昇る練習を致しました。宮出しは階段を下る事は大変危険なので昇る宮入の練習ですが、やはり階段を昇る事は危険が伴いますので練習が一番です。宮出しは女坂を下り、宮入は階段を昇って神...
View Article6月30日は神輿を担ぐ半纏合わせです。
2016年6月30日「白金氷川神輿会」の担ぐ半纏合わせです。各町内会の半纏、神輿を担ぐ会の半纏等々を持ち寄り半纏の確認を致します。注意半纏合わせに参加、半纏合わせで確認されたのみの半纏しか認められません。他の半纏では神輿を担ぐ事が出来ませんので注意!!白高町会の半纏が借りられます。尚礼会の半纏沢山の半纏が有りました。全てはブログに画像が掲載出来ません。7月24日に沢山の担ぎ手が練習に来ます。早めに半...
View Article7月21日白金氷川神輿会実行委員会開催
2016年7月21日19:00~白金氷川神輿会実行委員会の理事会が開催されました。そこで決まった問題では神輿担ぎ手が素人なので階段での宮入は出来ない。と言う事で女坂にて 宮出し、宮入を致します。神輿の担ぐ練習で9月11日の練習は中止になりました。練習日は...
View Article2016年7月24日神輿の練習
2016年7月24日宮神輿の担ぐ練習8:30~神輿を組み立て(但し化粧綱無し)10:00~宮神輿を担ぐ練習練習に入る前に 実行委員長より挨拶と訓示1) 「 9月17日11時より白金氷川神社例大祭が斎行されます、 斎行の際には白金氷川神輿会の担ぎ手は総代並びに実行委 員長の玉虫奉納時に実行委員長と共に「ニ礼二拍手一礼」し 渡御の無事の斎行と安全祈願を致します。」...
View Article2016年9月18日白金氷川神社宮神輿渡御決定
2016年9月18日白金氷川神社宮神輿渡御決定2016年9月17日 白金氷川神社例大祭午前11時より例大祭の催事が有ります。神輿を担ぎ手の方も白金氷川神輿会の実行委員長と共に祭礼の玉虫奉納時に一緒に無事な宮神輿渡御斎行出来る事を祈念してニ礼二拍手一礼してご参拝致しましょう。雨天の場合は渡御を中止致しますので・・・9月18日 8:30分...
View Article白金氷川神輿会
2016年9月7日19:00~最終確認の実行委員会・暑気払いを行いました。19:00~2000円会費で暑気払いと最終確認等々を話し合いを致しました。担ぎ手も約400名程(内外含めて)になり寄付金も順調に集まり始めて来ましたので、白金神輿会の手ぬぐいを(日本手ぬぐい)を作る事に致しました。前回のブログに掲載の内容が一部訂正いたしましたので確認方お願い致します。訂正箇所 ①...
View Article2016年9月17日~18日白金氷川神社例大祭
2016年9月17日~18日白金氷川神社例大祭17日は神社の例大祭祭事を無事に終わりました。18日 8:30~車載渡御開始各町会の神酒所、八芳園、シェラトン都ホテル11:30 ~宮神輿担ぎ棒の組み立て14:15~宮神輿渡御セレモニー白金氷川神社宮司による無事の渡御祈願白金氷川神社宮司《浄階》浄階とは神職最高の位 宮出しです。次の画像は次回のブログへ
View Article2017年 謹賀新年
2017年(平成29年)謹賀新年新年あけましておめでとうございます。昨年は宮神輿も渡御が無事に終わり安堵致しております。20数年ぶりの宮神輿渡御でいたらぬ所が多々あったかと思いますが20数年ぶりの事ですのでご勘弁下さい。どこかの氏子町会の方々が次回我々の町会で宮神輿渡御を致したいと名乗りを上げて頂けたら幸いです。今年もよろしくお願い致します。
View Article白金神輿会
今年も早3月になりました。1月6日寒川神社に参拝した後、風邪をひいて2月半ばまで体調が良くなく3月になってしまいました。1月病院の検査で糖尿病の薬とコレステロール値を下げる薬、尿酸値を下げる薬を戴いていましたが検査の結果尿酸値を下げる薬が無くなりました(様子見)コレステロールを下げる薬を飲んでいると身体が怠く眠くなるので服用を中止(様子見)漸く体に元気が出て来ました。もう少し様子を見ながら薬を極力減...
View Article2016年6月19日氷川神輿会、練習会
6月19日10:00~白金氷川神輿会の担ぐ練習が有りました。この日は宮神輿を外した担ぎ棒だけでの練習となりました。練習参加人数も70名を超えて来ましたし、まだまだ担ぐ人数が不足です。今回は本番宮神輿の宮出し、宮入の練習での階段を昇る練習を致しました。宮出しは階段を下る事は大変危険なので昇る宮入の練習ですが、やはり階段を昇る事は危険が伴いますので練習が一番です。宮出しは女坂を下り、宮入は階段を昇って神...
View Article6月30日は神輿を担ぐ半纏合わせです。
2016年6月30日「白金氷川神輿会」の担ぐ半纏合わせです。各町内会の半纏、神輿を担ぐ会の半纏等々を持ち寄り半纏の確認を致します。注意半纏合わせに参加、半纏合わせで確認されたのみの半纏しか認められません。他の半纏では神輿を担ぐ事が出来ませんので注意!!白高町会の半纏が借りられます。尚礼会の半纏沢山の半纏が有りました。全てはブログに画像が掲載出来ません。7月24日に沢山の担ぎ手が練習に来ます。早めに半...
View Article7月21日白金氷川神輿会実行委員会開催
2016年7月21日19:00~白金氷川神輿会実行委員会の理事会が開催されました。そこで決まった問題では神輿担ぎ手が素人なので階段での宮入は出来ない。と言う事で女坂にて 宮出し、宮入を致します。神輿の担ぐ練習で9月11日の練習は中止になりました。練習日は...
View Article2016年7月24日神輿の練習
2016年7月24日宮神輿の担ぐ練習8:30~神輿を組み立て(但し化粧綱無し)10:00~宮神輿を担ぐ練習練習に入る前に 実行委員長より挨拶と訓示1) 「 9月17日11時より白金氷川神社例大祭が斎行されます、 斎行の際には白金氷川神輿会の担ぎ手は総代並びに実行委 員長の玉虫奉納時に実行委員長と共に「ニ礼二拍手一礼」し 渡御の無事の斎行と安全祈願を致します。」...
View Article2016年9月18日白金氷川神社宮神輿渡御決定
2016年9月18日白金氷川神社宮神輿渡御決定2016年9月17日 白金氷川神社例大祭午前11時より例大祭の催事が有ります。神輿を担ぎ手の方も白金氷川神輿会の実行委員長と共に祭礼の玉虫奉納時に一緒に無事な宮神輿渡御斎行出来る事を祈念してニ礼二拍手一礼してご参拝致しましょう。雨天の場合は渡御を中止致しますので・・・9月18日 8:30分...
View Article白金氷川神輿会
2016年9月7日19:00~最終確認の実行委員会・暑気払いを行いました。19:00~2000円会費で暑気払いと最終確認等々を話し合いを致しました。担ぎ手も約400名程(内外含めて)になり寄付金も順調に集まり始めて来ましたので、白金神輿会の手ぬぐいを(日本手ぬぐい)を作る事に致しました。前回のブログに掲載の内容が一部訂正いたしましたので確認方お願い致します。訂正箇所 ① 雨天中止が...
View Article